FAQ よくあるお問合せ
エントリーについて
Q:エントリー期間はありますか?
A:2025年2月2日(日)から3月21日(金)までエントリーできます
Q:参加費はいくらですか?
A:13,200円(税込み)です。エントリー費、オンラインイベント代、当日プレー費、練習ボール代(1カゴ20球)、指定昼食代、表彰式代が含まれます
Q:エントリーする前に必要なことは何ですか?
A:ガールズゴルフの会員登録が必要です
https://docs.google.com/forms/d/1czgK5O7OnSLDRfs1PeFKXk6iBqSolz5leIo2UypQPAw/preview
Q:トーナメント部門とチャレンジ部門を同時にエントリーできますか?
A:できません。どちらか一つのエントリーのみ可能です
Q:トーナメント部門とチャレンジ部門でエントリーを迷っています
A:目安として平均スコアが80以下の方はトーナメント部門(約6,000ヤード)、80以上の方はチャレンジ部門(約5,200ヤード)を推奨しております。平均スコア80以上でもトーナメント部門にエントリーすることは可能です
チャレンジ部門について
Q:チャレンジ部門とはどういうものですか?
A:競技ゴルフに自信がない、試合の経験を積みたいジュニア向けのカテゴリーです。
18ホールダブルペリア方式かつ作文ポイントにより誰にでも上位争いの可能性があります
Q:作文ポイントとはどういったものですか?
A:テーマ「5Eを日常とゴルフにどう生かしているか」に関する作文(400字詰め原稿用紙1枚程度)の内容により最大ー5までスコアに反映されます。反映されるスコアは試合当日に発表予定です
Q:作文のテーマ「5E」とは何ですか?
A:ガールズゴルフの理念の5つの柱・Engage(関わりを持つ)・Empower(自信を持つ)・Exercise(運動する)・Energize(活動的になる)・Enrich(質を高める)のこと。
ホームページ内の「5Eとは」のページもご参考ください。
3月13日(木)20:00~開催予定のエントリー者限定のオンラインイベント内でより詳しくご説明しますので作文の提出を検討している方はぜひご参加ください(アーカイブの予定あり)
イベントの参加方法に関してはエントリーした方にメールでお知らせします
Q:作文の締切はいつですか?
A:2025年3月21日(金)です
Q:作文の提出はどのようにすればいいですか?
A:件名に「ガールズゴルフ作文」、本文に名前と年齢を記入し、手書きの作文を撮影した写真、もしくはWordなどの文書ファイル(pdfファイルに変換しても可)を添付してガールズゴルフトーナメント事務局宛にメールで送付してください
Q:作文はエントリーと同時に提出しなければなりませんか?
A:作文はエントリー後の提出でも可能です。2025年3月21日までに提出してください
Q:作文の提出は必須ですか?
A:作文の提出は任意です
当日受付について
Q:受付開始は何時ですか?
A:4月1日6:00AM~受付開始です
Q:受付で提出するものはありますか?
A:「ゴルフ場利用税非課税適用申請書」(別紙)に事前に必要事項を記載の上、ご持参下さい
学生証等の提示は省略させていただきますが、証明書番号の記入は必須となっておりますのでご注意下さい(証明書コピーの提出は不要)
Q:ゴルフ場利用税非課税適用申請書はどのように取得できますか?
A:上の下線部分か、下記のボタンをクリックすると申請書のpdfファイルにリンクします。
ダウンロードし、プリントアウトしてご利用ください。
Q:保護者キャディも受付が必要ですか?
A:大会受付にて承諾書に署名後、保護者キャディ用のネームカードをお渡しします。
ネームカードがない保護者の方はコース内に入ることはできません。
プレーについて
Q:電動乗用カートに乗車できますか?
A:カートにキャディバックを載せ、プレー中も乗車可能です
Q:キャディは付きますか?
A:希望者は保護者の方がキャディを務めることができます。同組に複数名キャディがいる場合、交代でカート運転・リモコン操作を行っていただきます
Q:キャディは保険に入る必要はありますか?
A:コース内での帯同の方の事故の保障はしかねますので、ゴルファー保険に加入されていない方はゴルフ1日保険へのご加入を推奨します
Q:キャディをしない保護者はコース内に入れますか?
A:キャディ申請していない保護者は入れません
1・10番ティー、9・18番グリーン周辺では観戦可能です
Q:距離計測器を使用できますか?
A:使用可能です(高低差モード不可)
カートナビ(イーグルヴィジョン)には高低差付きで表示されます(確認可)
Q:プレー中の飲食は可能ですか?
A:可能です
Q:昼食を用意する必要はありますか?
A:選手は限定メニューの昼食がエントリー代に含まれています(ドリンクは別料金)
保護者の方もレストラン奥のコンペルームで一般メニューを注文可能です。
(お子さまのロッカーキーか現金での精算となります)
Q:プレー中携帯電話の所持は可能ですか?
A:可能ですが必ずマナーモードに設定してください